南側のポイント
-
NO.11 供利
フェリー港のすぐ近くの湾内。珊瑚礁と広い砂地があり、南側の体験ダイビングポイントでもあります。ファンダイビングであれば26mくらいまで潜ります。
水深26m のんびり
-
NO.12 ひょうたん島
ひょうたんの形をした隠れ根があり、クマノミ、ハマクマノミ、カクレクマノミを同時に見ることができます。
水深18m のんびり
-
NO.13 長崎の塔
南側の人気ポイント。人面岩が有名です。引潮のときギンガメアジが渦を巻くこともあります。奇岩がたくさんあり、さらにちょっとした洞窟も楽しめます。
水深20m 時に流れあり
-
NO.14 マーメイドロック
大きな離れ根と迷路のような溝を楽しめます。
水深25m 時に流れあり
-
NO.15 カスミ根
沖合いに離れ根が4つあります。カスミチョウチョウウオがたくさんいるのが名前の由来です。大きなウミウチワやナンヨウキサンゴもあります。
水深30m たまに流れあり
-
NO.16 マグロ根
巨大な隠れ根があり、こちらも奇岩といっていいでしょう。イソマグロやホソカマスなどが上げ潮のとき群れています。流れが強いときもあります。
水深30m 流れあり
-
NO.17 ウワノマキヨロンコロン
ヨロンコロン。洞窟のポイントです。一時的にですが真っ暗になります。
水深28m 難しい
-
NO.18 ウワノマキのどちんこホール
のどチンコホール。そんなアーチ状の穴が開いています。そのほか隠れ根にはクマザサハナムロ、ウメイロモドキ、ハナゴイなどがたくさん群れています。
水深28m おおむね穏やか
-
NO.19 ウワノマキキャニオン
キャニオン。ドロップオフと複雑な地形が織り成すダイナミックなポイントです。小型のテーブルサンゴが密集しています。
水深34m おおむね穏やか