Cカード
Cカードとはcertification cardの略で認定証のことです。スキューバダイビングにおいては民間の指導団体が認定したインストラクターがトレーニングコースを開催し、そのコースを修了した証明として発行されます。このCカードを提示することで世界中のダイビングサービス、ダイビングショップにてサービスを受けることができます。
PADIとは世界最大のスキューバダイビング指導団体です。当店にはPADIインストラクターが常駐しています。
- PADIオープンウォーターダイバーコース(OWD) 90,000円 期間:最短で3日間(トレーニングの進行状況により変わります)
※税込み。トレーニング期間中/お1人様の価格です。2024年4月~適用。他店からの委託の場合は各お店の価格に準じます。
※気圧の変化が大きく体調を崩すことがあるためダイビングを行う日に飛行機に乗ることはできません。
概要
ダイバーになるための最初のコースです。学科、静かな水域での練習、海洋実習4回で構成されています。最大水深18mを想定したトレーニングを行います。トレーニング期間は最短で3日ですが、当店では体調や海況を考慮し4日以上の日程で受講することをお勧めしています。
料金に含まれるもの
島内送迎、すべての器材レンタル、教材、申請料、指導料、施設使用料など。飲み物もご用意しております。お支払いには現金、クレジットカード、電子マネーなどが使えます。使用できるサービスは当ページ最後に記載してあります。
参加条件
15歳以上、ただし10歳から14歳までは水深、同行者に制限があるJrOWDとして認定できます。所定の病歴書に該当する項目がないほか、トレーニング中の健康状態も良好であること(二日酔いはNG)。
お申し込みについて
メール、お電話にてお問い合わせ→ 日程確認/予約成立→ 前金(教材費)入金/入金確認後教材発送(デジタル教材の場合あり)→ 学科予習→ 与論島へ
予約成立後前金(教材費)として20,000円お振込みいただきます。前金に関しましては教材発送後は理由の如何にかかわらず返金はできませんのでご注意ください。残金は現地にてお支払いください。また3cm×4cmの顔写真2枚をご用意ください。
トレーニングの中断について
体調や海況によりトレーニングを中断する場合は、それまでに修了したトレーニング分をお支払いいただきます。またトレーニングが修了したものに関しては委託紹介、トレーニングレコードを発行しますので12ヶ月以内に当店もしくはPADIショップ、PADIインストラクターのもとで続きを受講することができます。
海洋実習2回を含み、所定のトレーニングが終了している場合はPADI SCUBADIVERのCカードを発行することができます。
追加トレーニングについて
規定のダイブ数でコースが終了できない場合は1ダイブにつき15,000円にて追加講習を行うことができます。
保険について
当店が加入している保険は損害賠償保険、管理下傷害保険、自動車保険、船舶保険です。当店のコースに参加する方にはダイバー向けの保険が付帯したDAN JAPANに加入するか、スキューバダイバビングに対応した旅行保険に加入することをお勧めします。
キャンセルについて
当日連絡無しでコース不参加だった場合にはキャンセル料を請求させていただきます。
※日中、お電話に出れないことが多く、また説明することが多岐にわたるため、メール、LINEでのお問い合わせをお勧めします。

- PADIアドヴァンスドオープンウォーターダイバーコース(AOW) 85,000円 期間:最短で2日間(トレーニングの進行状況により変わります)
※税込み。トレーニング期間中/お1人様の価格です。2024年4月~適用。他店からの委託の場合は各お店の価格に準じます。
※気圧の変化が大きく体調を崩すことがあるためダイビングを行う日に飛行機に乗ることはできません。
概要
OWDからステップアップするためのコースです。学科、海洋実習5回で構成されています。必須ダイブとしてディープ、ナビゲーションがあり、そのほか3回の海洋実習はいくつかのコースから選択できます。当店ではナチュラリスト(生物)、ボート、ピークパフォーマンスボイヤンシー(浮力コントロール)で行うことが多いです。ファンダイブも兼ねて受講することができます。
料金に含まれるもの
島内送迎、シリンダー、ウエイト、教材、申請料、指導料、施設使用料など。飲み物もご用意しております(レンタル器材は含まれていません)。
お申し込みについて
2週間前までにはお申し込みください。教材はお送りするかもしくは現地にてお渡しします。3cm×4cmの顔写真2枚をご用意ください。
トレーニングの中断について
修了したトレーニング分をお支払いいただきます。AOWの場合トレーニングレコードに記録が残りますので後日継続することができます。
保険について
当店が加入している保険は損害賠償保険、管理下傷害保険、自動車保険、船舶保険です。当店のコースに参加する方にはダイバー向けの保険が付帯したDAN JAPANに加入するか、スキューバダイバビングに対応した旅行保険に加入することをお勧めします。
キャンセルについて
当日連絡無しでコース不参加だった場合にはキャンセル料を請求させていただきます。
- そのほかのトレーニングコース(RD、DM、SP、EFR) 1ダイブにつき20,000円×ダイブ数+教材+申請料 そのほか必要経費